結論からお伝えすると、株式会社ランスの副業は、おすすめできません!
この記事では、以下の重要な疑問に対する答えを、具体的な検証データとともにお届けします。
【結論】…なぜ、おすすめできない理由について。
【運営実態】…所在地がバーチャルオフィスではないかという疑惑。
【検証データ】…初期費用と実際の収益性の検証結果。
【対処法】…万が一、高額な請求をされた場合の法的・具体的な対処法。
株式会社ランスの「写真を送るだけで稼げる副業」は、「AIが自動で収益化」「即日10万円」といった謳い文句で勧誘を行っています。
しかしながら、不安視する声もあがっています。
このように、検証サイトやSNS上では厳しい声が絶えません。
一人で悩んでいても解決することは少ないです。どんなに些細なご質問でも構いませんので、お気兼ねなくご相談くださいね。

この記事では、当検証チームが実際に株式会社ランスの副業に登録し、初期費用、収益性の検証、運営会社の特商法、そして悪質な副業サイトとの共通性を徹底的に調査しました。
この記事を最後まで読めば、あなたの大切な資金を守り、この副業案件を含む全ての悪質サイトを見抜く力が身につきます。
株式会社ランスの副業についてこの記事でわかること

出典:株式会社ランス
私は過去に、数百サイトにも渡る検証をもとに、悪質業者の特徴や手口から、株式会社ランスの副業は「強くおすすめできない!」と結論付けます。
【結論】株式会社ランスの副業はおすすめしない理由
その最大の理由は、特商法に記載された所在地の信頼性の低さと、高額なバックエンド商品の存在にあります。
❶特商法に記載された所在地が、他の悪質サイトと共通するバーチャルオフィスである可能性が高いこと。
❷具体的な作業内容が不明瞭なまま、数十万円を超える高額なサポート費用への誘導が確認されたこと。
❸口コミや検証データから、初期費用を回収できる見込みが極めて低いことが判明したこと。
株式会社ランスの副業は、あなたに安定した利益をもたらすためのものではなく、高額な商品を購入させるための誘導が目的である可能性が極めて高いです。

株式会社ランスの副業とは?
サイトコンセプトと集客方法
株式会社ランスの「写真を送るだけで稼げる副業」といった、具体的な作業内容を隠すような抽象的なキーワードで集客しています。
「特別なスキル不要」「スマホで完結」を強調することで、副業初心者や主婦の「楽して稼ぎたい」という心理を狙っています。
初期費用と高額なバックエンド商品の実態
この副業は、まず数千円~数万円程度の安価な「マニュアル代」や「システム利用料」といった名目でユーザーに登録を促します。
その後、「AIシステムを最大限に活用するには〇〇万円のサポートプランが必要だ」として、数十万円〜百万円を超える高額なバックエンド商品へと誘導するのが典型的な手口です。
株式会社ランスの運営会社情報と特商法の真実
特商法表記の検証(表形式で提示)
株式会社ランスが公開している特商法表記の詳細と、その検証結果をまとめます。
項目 | サイト記載内容(推定) | 問題点 |
---|---|---|
販売業者 | 株式会社ランス | 登記上の法人は存在するが、活動実態に疑問符が付く。 |
代表者名 | 福原浩一(推定) | 代表者名のみで、信頼性の裏付けとなる情報が少ない。 |
所在地 | 〒162-0065 東京都新宿区住吉町9-8 かつよしビル401 | バーチャルオフィスで、トラブル時に逃れやすい体制にしている。 |
電話番号 | 03-5931-0843 | 連絡が取りにくく、クレーム対応窓口として機能していない。 |
メールアドレス | info@corp-lance.co.jp | 同上 |
所在地と電話番号の深掘り:悪質な共通性は?
特商法に記載された住所を徹底的に調査した結果、この住所は過去に閉鎖した複数の悪質な情報商材サイトが利用していたバーチャルオフィスと共通している可能性が高いです。
悪質な業者は、サイト名や会社名を変えて運営を続ける「焼き直し詐欺」を行うため、所在地を共通させているケースが頻繁に見られます。

株式会社ランスの副業の登録からやり取りの検証メモ
当検証チームが実際に登録し、高額請求までのプロセスを検証したメモを公開します。
登録直後の流れと誘導の手口
LINE登録を完了すると、すぐに「おめでとうございます!」といった無意味に高揚感のあるメッセージが届きます。
具体的な作業説明はほとんどなく、いかにこのAIシステムが優れているか、今がチャンスであるかという感情的なメッセージばかりが連続し、ユーザーの冷静な判断を妨げます。
高額なバックエンド商品へのセールス
数日間のやり取りの後、「さらに収益を加速させるための特別なAIシステム」として、数十万円を超える高額なプランが提示されます。
セールス時には、「人数限定」「このチャンスを逃すと稼げない」といった緊急性を装う手法が用いられ、契約を急がせるのが特徴です。
株式会社ランスの副業の口コミ・評判と収益性の実態
WEB上とSNSでの口コミ
SNSやネット掲示板を調査した結果、株式会社ランスの副業に関する口コミは、ほとんどがネガティブな内容で占められていました。
具体的には、「マニュアル通りにやっても全く稼げなかった」「高額なプランを断ったら連絡が来なくなった」といった金銭的な被害に関する報告が多数確認されています。
収益性の検証データ公開(表形式)
初期費用を支払い、6ヶ月間検証した結果、株式会社ランスの副業は費用対効果が極めて低いと断定します。
項目 | 検証結果(6ヶ月間) | 評価 |
---|---|---|
必要費用合計 | 25万円〜400万円(2,500初期費用+プラン代) | 高額な出費 |
所要時間 | 何時間あっても稼げないようになっている | 労力に見合わない |
最終的な収益 | −2,500円 | 大赤字になることが分かっていたので、高額プランはお断りしました。 |
このデータは、公式サイトで主張されている「簡単に稼げる」という内容が偽りだということを物語っています。

株式会社ランスの副業にもし登録・購入してしまったら
高額な請求をされたらどうすればいいか?
高額な商品やサポートプランの購入を迫られた、あるいはすでに支払ってしまった場合は、冷静に対応することが重要です。
🚨 緊急対処法:高額請求・被害時の対応
- 国民生活センター(消費者ホットライン:188)に、すぐに相談する。
- クレジット決済をした場合、カード会社に連絡し、決済停止を求める。
- 被害額が大きい、または返金交渉が難しい場合は、悪質情報商材の返金に強い弁護士に相談する。
FAQ:よくある質問
読者の疑問を先回りし、よくある質問に回答します。
Q. 安心して利用できるのか?
A. いいえ、特商法の不備や高額請求の手口から、安心して利用できる要素は一切ありません。
Q. 有料プランはいくらか?
A. 安価な初期費用(数千円~数万円)の後に、数十万円のバックエンドプランへの誘導があります。
Q. 登録してしまったらどうなるか?
A. しつこい勧誘や、他の悪質業者への個人情報流出のリスクが高まります。すぐにLINEをブロックし、一切の接触を断ってください。
「悪質な副業サイト」と「優良な副業サイト」の見分け方
株式会社ランスの副業のような悪質サイトに騙されないために、今後の副業選びで活用できるチェックリストを提供します。
チェック項目 | 悪質なサイトの特徴(ランス含む) | 優良な副業の特徴 |
---|---|---|
仕事内容 | 「AI」「写真を送るだけ」など抽象的で誰でもできると謳う。 | 具体的なスキル・作業内容(ライティング、プログラミングなど)が明記されている。 |
特商法 | 所在地がバーチャルオフィス、電話番号がIP電話。 | 固定電話番号があり、運営元の実体が確認できる。 |
初期費用 | 安価な費用(マニュアル代)で誘導し、後で高額なプランへ誘導する。 | 初期費用とサポート内容が明確に釣り合っている。 |
広告表現 | 「絶対に稼げる」「楽して儲かる」といった断定的な表現が多い。 | 「努力や学習が必要」といった、現実的なリスクを伝えている。 |
この記事のまとめ
株式会社ランスの副業に関する徹底検証の結果、以下の結論に至りました。
【最終結論】株式会社ランスの副業は利用すべきではありません
株式会社ランスの副業は、特商法の不備、所在地や電話番号の信頼性の低さ、そして高額なバックエンド商品への誘導が確認されたことから、利用すべきでない極めて危険な副業案件と断定します。
あなたの資金と時間を守るためにも、登録・情報購入は絶対に避けてください。
